2020年10月15日(木)
経営者必見!
組織の信頼関係を深めるための3つのポイントを解説!
New Normalと言われる新時代。企業のテレワーク/リモートワーク化が促進され、コミュニケーションのあり方は大きく変化しました。組織のコミュニケーションではたびたび、目の前の業務や会議の連絡といった重要かつ急ぎの連絡ばかりが飛び交うことが多いかと思います。そこで忘れられがちなのが、なぜそれをやるのかや、なぜその意思決定なのかという、背景の"Why"の部分を伝えるコミュニケーション機会です。Whyの部分をしっかり伝えることが信頼関係を深める上でとても重要な役割を持っています。今まさに、経営層やマネジメント層には、Whyを伝えるコミュニケーションが活性化する仕組みの整備が求められているのです。
今回、1000社以上のコミュニケーション活性化の成功事例・失敗事例を踏まえて、コミュニケーションデザインをテーマに、組織におけるメリットと浸透において大事な3つのポイントを解説します。
ぜひこの機会にご視聴ください。
- こんな方にオススメです!
- 戦略を決めてもうまく浸透しないで困っている経営者
- 部下に仕事を任せてもなかなかやる気になってもらえないマネージャー
- やらなければいけない仕事に追われて大変な思いをしている方
Talknote株式会社
取締役 和田郁未
1986年茨城県生まれ。早稲田大学卒業後、新卒で芙蓉総合リースへ入社し、法人営業を担当。2013年に当時社員5名Talknote株式会社にてセールスに従事。2017年には入社から培ってきた経験を活かし、カスタマーサクセスチームを立ち上げ、チームリーダーを務める。2018年に最年少で取締役就任。
- 17:30~17:33
- 冒頭挨拶
- 17:33~17:55
- 「あなたの発言は信頼されていますか?組織のコミュニケーションデザイン」
・組織に潜むコミュニケーション課題
・コミュニケーションをデザインするとは
・浸透のポイント - 17:55~18:00
- 質疑応答
- セミナー日時
- 2020年10月15日(木)
17:30〜18:00 - 視聴方法
- 本セミナーはZoomを利用して配信いたします。
招待リンクはお申込受付後に送付いたします。
お使いのPCがシステム要件を満たしている必要がありますので、動作環境はZoomヘルプセンターをご確認ください。 - 参加費
- 無料
- 連絡先
- marketing@talknote.com